『伊東市ワーケーションスタートアップセミナー』登録フォーム

 こちらは一般社団法人伊東観光協会の「誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成」実証事業の一環として実施されるオンラインセミナー『~ワーケーションを伊豆伊東の魅力的な滞在コンテンツへ~ 伊東市ワーケーションスタートアップセミナー』の登録フォームとなります。
 本セミナーでは、ワーケーションの受入側(先進地域・事業者)、利用側(企業)の3つのそれぞれの立場から、withコロナの新しい観光ビジネスの一翼を担う方達を講師としてお招きしてお話を伺ったあと、質疑・応答の時間も設けてあります。貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

【セミナー形態】
Zoomを利用したオンラインセミナーとなります。

【セミナー実施日程】
2020年1月20日(水)15時00分から17時00分まで

 参加される方は、2021年1月18日(月)午前10時まで(延長しました。2021年1月20日(水)午前9時まで)に、参加される方の氏名、ご連絡先のメールアドレス、所属の登録をお願いいたします。折返しZoomの会議情報をご案内します。

【セミナー講師・議題等】

写真 森重良太(もりしげ りょうた)氏

大手電機メーカーで戦略スタッフとして戦略立案・事業再生・M&A等を経験した後、経営共創基盤(IGPI)で経営プロフェッショナルとして官民双方の立場から全国の空港民営化や地方創生プロジェクトに多数携わる。現在は南紀白浜エアポートで誘客・地域活性化室長としてエアライン誘致・地域連携・旅行事業等を統括。日本版ワーケーション発祥の地である和歌山のワーケーション総合コンシェルジュとして、企業向け提案から専用プログラム造成・旅行手配までのコーディネートを豊富に手掛ける。
紀伊半島地域連携DMO 事務局長 兼 マーケティング・財務最高責任者
和歌山大学観光カリスマ講座・南紀熊野観光塾・たなべ未来創造塾ほか講師


写真 孫銀卿(そんうんきょん)氏

横浜生まれ・横浜育ち、神奈川県逗子市在住。10年間の逗子⇔東京通勤を経て、現在は長野⇔逗子⇔東京⇔全国を行き来する多拠点生活を送る。

現代アート業界、不動産ディベロッパーを経て、現在は建築設計および施設運営を行う株式会社キャンプサイトにて勤務。長野県において宿泊施設およびコワーキング施設の運営を手掛ける他、設計および事業開発の企画コンサルティングを行う。
自然とともにあそび、はたらき、暮らすをコンセプトに、行きたいところに仕事をつくりながら、同時に地域の課題も解決していくことを目指す。
多様な生き方・働き方が可能となる社会づくりに取り組んでいる。


写真 出濱義人(ではまよしと)氏

素材メーカーに入社し、人事(新卒・海外採用)と海外営業を担当。人の人生の節目や入社後の人の変容に触れ、「キャリア」や「人の成長」に興味を持つ。その後、リーダーシップ教育を行っているNPOに転職、パーソルホールディングスの人材開発に従事。これまで、新人~管理職~次世代経営者層(役員層)など各階層の研修プログラムの企画・運営を経験し、ビジョン浸透プロジェクトや組織活性化プロジェクトなど各種プロジェクトも主導。
近年は、長野県や鳥取県、岩手県などさまざまな地域を舞台にした対話や体験(五感)を通して自らのありたい姿に触れるプログラムや地域課題解決プログラム等を実施している。


※進行は予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

下記のフォームからご登録をお願いします。(スマートフォンなどをご利用の方は、こちらのリンク先のフォームからご登録ください。)

応募フォームへの問い合わせ窓口:
office[@]colorcode-inc.com
機会的なメールアドレス収集対策のため、@を[@]と記載しています。メール送信の時は、 [ ] を削除して宛先にしてください。

主催:一般社団法人 伊東観光協会
問い合わせ:0557-37-6108(事務局)
本セミナーは「誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成」実証事業の一環として実施しています。

PAGE TOP